« あぶらあげの | トップページ | ふたたびにいがたへ »

2007年7月16日 (月)

木漏れ日を感じる

Img20070518_00024

Img20070518_00037

5月の草盆栽教室は「木漏れ日を感じる苔玉」というテーマで、雑木と野草を使った苔玉作りをしました。

雑木といえば、カブトムシも集まるクヌギをまずは思い浮かべますが、クヌギと並んで雑木林を代表する樹種であるコナラを今回は使ってみました。

コナラの根元には、林の中で育つ白糸草(シライトソウ)や泡盛升麻(アワモリショウマ)などを寄せて、ちいさなちいさな雑木林の景色が出来上がりました。
白磁の器を受け皿にするとグリーンも映えて涼しげに飾れます。

シライトソウもアワモリショウマも、白い小さな花をたくさんつけて、初夏のさわやかな雰囲気を感じさせてくれる野草ですネ。

|

« あぶらあげの | トップページ | ふたたびにいがたへ »

草盆栽」カテゴリの記事

やそうのこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木漏れ日を感じる:

« あぶらあげの | トップページ | ふたたびにいがたへ »