« じっけん | トップページ | かきらん »

2007年7月19日 (木)

梅雨に彩りを

Img20070630_00011

先月6月の草盆栽教室は「梅雨に彩りを添えて」というテーマでした。
梅雨といえばやっぱりアジサイ、ということでヤマアジサイを数品種集めて、抗火石
(軽石のようなものです)の器にそのほかの野草とともに寄せ植えしました。

ヤマアジサイのほかには一葉升麻(ヒトツバショウマ)や岨菜(ソバナ)なんかを用意しました。
どちらも谷沿いや崖のようなところに生える野草で、ソバナの「岨(そ)」とは、切
りたった崖のようなところっていう意味だそうです。
そんなソバナはキキョウの仲間で、ホタルブクロなんかにも近い野草です。
なので、釣鐘のような青紫色の花を下向きにたくさんつけます。
これも好きな野草の一つですが、人気があるみたいで仕入先でも毎年すぐになくなっ
てしまいますよ。

そして、画像は生徒さんが創った作品。
なかなか涼しげに出来上がりましたネ。
 

ところで、今年は特にヤマアジサイが早くに(4月とかから!)咲いてしまったので、お教室で実際に使う6月末にはいつもの仕入先ではお花が終わってしまっていました・・・
あちこち探して、どうにかいくつかの品種だけは集めることができたのですが、アブ
ナイトコロでしたよ。
温暖化云々・・・のせいだとも思わないのですが、花の咲く時期や虫の出る時期が年々読
みづらくなっているのは確かみたいですよ。

そういえば、今年はヒキガエルのオタマジャクシが早くから孵化したのに、その後気温が低かったせいもあってか、手足が生えてきてもなかなか上陸しませんでした。
結果、いつもの年より子ガエルになれた数が少なかったように思います。

それに、椿を丸坊主とかにしちゃう害虫のチャドクガも、今年は一ヶ月以上早く出始めて、7月始めには第二弾の卵を発見!
普通なら第二弾は8月頃なのにねぇ・・・
今年も植木屋さんはあわててると思います。
ボクもあわててます・・・
うっかり見落とすとタイヘンな事になります。
植木もヒトも・・・・・・
気をつけていても今年もすでに数回やられました・・・

|

« じっけん | トップページ | かきらん »

草盆栽」カテゴリの記事

やそうのこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨に彩りを:

» 相互リンクのお願い [ショップランキング オミセウェブ]
はじめましてショップランキング オミセウェブhttp://reptileo.com/管理人のなんば と申します。 ぶしつけで申し訳ございませんがリンクいただけるサイト様を探しておりましたところ、 ぜひ貴サイトに相互リンク頂けるよう、 ご検討頂きたくご連絡させていただきました。 相互リンクは http://reptileo.com/search.htm より新規登録をクリックし 該当のカ�... [続きを読む]

受信: 2007年7月19日 (木) 07時18分

« じっけん | トップページ | かきらん »