« はやめ | トップページ | 18にちのNHKデス! »

2009年6月 3日 (水)

うかうか

Img20090508_00003

メンテナンス・植栽の管理をしているマンションのルーフバルコニーでは、

スイレンの植えてある小さな池があります。

毎年トンボのヤゴが羽化してますが、なぜか年によって、その種類が違うのです。

必ずひとつの種類だけ。

狭い水辺なので、仕方がないですが。

やっぱり街中では、小さな水面でもトンボにとっては貴重なんですね。

今年の主はイトトンボ。

いっせいに羽化してる場面に遭遇!
まだ色が白っぽいので、詳しい種類はわかりませんでしたが、
7~8匹がまとめて羽化してましたよ!

そっと近づくと、こちらから見えないようにササッとガマの葉の向こう側に隠れてしまいます。

|

« はやめ | トップページ | 18にちのNHKデス! »

庭のおしごと」カテゴリの記事

いきもののこと」カテゴリの記事

コメント

羽化羽化でしたか
土器土器ですね^^

ドイツ製の鉢、
室内で育てている植物の水やりは根っこシャワーのイメージで1~2分程浄水器のお水を流しっぱなしにしています。(水不足の年は罪悪感との闘い^^;)でも底に水をためておくタイプも探してはいたのですが生理的にうけつけないものばかりで、、、。でもこれはいいですね!さすがドイツ!な感じです。

投稿: mitonoya | 2009年6月 3日 (水) 11時29分

お久しぶりです!
なすび行きたかったのですが・・・

そう、羽化羽化でした!
今日はクワガタを捕まえましたよ。

底面灌水の鉢はボクも今まで印象悪かったですが、
レチューザはなかなか評判よいです!
ウチでも実験中ですが、今のところ調子よいですよ!

投稿: ワタル | 2009年6月 3日 (水) 19時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うかうか:

« はやめ | トップページ | 18にちのNHKデス! »