カテゴリー「ごはんのこと」の4件の記事

2007年7月15日 (日)

あぶらあげの

Img20070630_00012

ピザです。
油揚げのピザです。

ピザ生地のかわりに油揚げをしいて、トマト、シラス、アスパラ、チーズなどを適当にのせてオーブンで焼くだけ。
カンタンなくせにジュースィーでなかなかおいしいです。
元のレシピは、アンチョビをのせると書いてありましたが、何回か試した結果、シラスをたっぷり載せたほうが塩味が控えめでおいしかったですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土)

さるお方から・・・

Img20070523_00040

いっやー、僕の場合、庭のお仕事はやっぱり春と秋が一番忙しいんですが、今年はなんだか6月に入ってからのほうがさらに忙しめでしたよ。
このブログも、気がつけばひと月以上放置状態でした・・・
7月に入ってもまだまだバタバタして、秋も予定が盛りだくさんだし、今年はあっという間に終わってしまいそうです・・・
イロイロとネタはあったのですが、もう記憶もうっすらと怪しくなってきたので、思い出しながら書きたいと思います。
今日(7/14)はタイフーンが来ているとのことで、お仕事などいろいろな予定が流れてしまったので、ヒサビサに更新してますよ。

まずは、5月の末、生まれてはじめて食したものについて。

おすし屋さんのカウンターで食べる機会はなかなか少ないですが、しかもメニューや値段表などないお店なんて、自分には縁がないものだと思っておりました。

そんなお店でひょんなことから、さるお方にご馳走になりましたよ!!
しかもまっ昼間っから!
こちらのお店ではほとんどお醤油を使わないでいただけるのですが、どのネタも甘みがあります!

いただいたネタは
・穴子、蛤、車海老、北海シマ海老、雲丹、鯵等など。。。
握りは海老2種と鯵だけでしたので、普段たくさん食べるボクにとっては、とても足らない量のはずなのですが、充分満腹になってしまいました。
それぞれのネタが、兎に角いままで食べたことがないお味なので、ゆっくりと味わったせいかもしれません。
車海老は活きたまま握ってるので、口に入れたらプルプル動くし。
携帯カメラの画像では全く伝わらなさそうなのがなんとも・・・ですが。

お会計は、二人で合計○万円(っが!!)
そのお店は、いつ何を食べてもだいたい同じ金額だそうで・・・
いつものペースでガンガン食べたら、いったいいくらになるのでしょう。
でもまだまだすごい値段のお寿司はあるんでしょうね。すごい世界もあるもんですね。
それにしても、あーありがたや・・・
一生の思い出にします。
ご馳走様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月19日 (土)

きょうのごはん

Img20070505_00003_1

Img20070510_00002

その後、我が家ではイタリアンフェアが続いておりました。
基本はパスタやピザでございます。
パスタはカンタンそうで、なかなか奥深いですね。
いか墨のリングィーネのあとは、きしめんみたいなフェットチーネでカルボナーラを具を変えて何回か作ってみましたよ。
野菜はあんまり好きではないボクなので、アスパラなんぞは今まで食べたことがなかったのですが、彩りにと、なんとなく入れてみたら思ったよりおいしかったです。
自分で作ると食わず嫌いが減ることがわかりました。
それと、カンタンそうで意外と味にごまかしがきかないっチューことで、難しかったのがペペロンチーノ。
これは研究の余地アリ、って感じでした。

見た目がいまいちだったので画像を撮らなかったのですが、ラザニアなんかも作ったり、やっぱりとんかつ屋の息子なので揚げ物が好きらしく、ライスコロッケとか揚げ物も作ってみました。
ライスコロッケはレシピどおりに作ると味にパンチがなかったので、リベンジの必要アリでした。

そろそろイタリアンも飽きてきましたが、リベンジが必要なものもたくさんあるので、相方にはもう少しお付き合いいただくことになりそうです。
 

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2007年5月 5日 (土)

料理始めました

Img20070502_00002

料理始めましたよ。
いままでほとんど料理することのなかったぼくですが、訳あってここ最近ご飯を作っております。
といっても、オムレツ作ったり炒め物をするぐらいでしたが、本屋で「イタリアン・おうちでシェフの味!」という料理本をみたところ、なんだか出来そうだぞ!というわけで、ここ数日はイタリアンフェアが開催されております。

まず初日は「いか墨のリングイーネ」と「タコのマリネ」です。
これまでパスタすら茹でたことがなかったですが、いか墨ペーストっちゅうもんで意外とカンタンに出来上がりました。
味も普通にお店で食べるような味で、自分でもビックリ。
ただ、ふつうのスパゲティにくらべてリングイーネっちゅーもんはおなかにたまりました。
いつもの調子で二人で食べるのに4人前作りましたが、多すぎました・・・
タコのマリネはケーパーとレモンが利いていて、これまた自分でいうのもなんですが、そこらのお店よりおいしかったです。

Img20070503_00040

翌日は、あまったいか墨もあるし作り方を忘れないようにと、同じソースを作っていか墨リゾットを作ってみましたよ。
マリネもエビとホタテにしてみました。
それと、それだけじゃ飽きるかなぁとピザなども焼いてみました。マルゲリータでございます。
いか墨はリングイーネよりリゾット風のほうがおいしかったです。

・・・というか、この本はすごい!と思いましたよ。
相方にもなかなか好評でした。
シェフの味!って豪語するだけはあります。
しばらく我が家ではイタリアンフェアですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)