カテゴリー「アクシデント・・・」の16件の記事

2010年7月15日 (木)

戻ってはきたものの。

先日携帯電話が壊れたことはこちらで書きましたが、

とりあえず戻ってまいりました。

が、やはり本体のデータはすべて消えておりました…

とりあえず、昔の携帯(プレミニ)より手動で一件ずつ移したりしてますよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月30日 (水)

それはある朝突然に…

さて、とても久々のブログですが、

何があったかといいますと、

今朝仕事に向かう車中、突然それは起きました。

携帯壊れました。

もうウンともスンとも電源も入りません。

ということで、仕事帰り、先ほど急いでドコモに寄ってきましたが、

やはり電源も入らないということで、電話帳などのデータも移せず・・・ 

というわけで、現在ほぼすべての方々の連絡先など分からなくなってしまいました。

お仕事関係の方、メール・お電話等いただけると幸いです・・・ 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

あ、また折れた。

・・と、いうわけで先週の仕事先で岩場でちょっと滑ってしまい、左腕と胸を打ってしまいました。
はじめは左ひじだけが痛かったんですが、そのうち左胸も痛みだし・・・

あれ、これはもしかしてまたやっちゃったかなぁと思いつつ、一週間後ようやく医者でレントゲンとってもらいました。
やっぱりまたしてもアバラ折っちゃいましたよ。
でも、折れたのは一本だけのようで、前回やその前に比べると痛みは少ないです。

Img20070804_00002

こんな感じでバンドをしますが、なんせ暑いの苦手なのでそれがつらいですよ。
前2回は医者に行けなかったので折れたかどうか判りませんでしたが、ひと月ほどで治ったので今回もそのくらいで治るでしょうか?

とにかく、いま我が家はボクも奥さんもカルシウムを大量に摂取しないとならないようです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年3月 6日 (火)

くっついた

20070215155226

3週間ほど前、庭のお仕事で画像の草焼きバーナーを使って、雑草を焼いていたときのお話。

このバーナー見た目はそんなに威力なさそうですが、なかなかどうして、カセットボンベを2本使うだけあってなかなかの高カロリー!
手でむしりとるにはタイヘンなちいさな草や匍匐性のタイプの雑草には、とっても威力を発揮します。
が、高カロリーだけに気をつけないとタイヘンなことに・・・

・・・そう、ヤケドデス
ボンベを交換する際にしゃがもうとしたら、よろけてしまったので手をついた所にはバーナーの火口が!
何を思ったのか、この黒くなった筒を手すりをつかむように思いっきり握ってしまいましたよ。
一瞬、指が3本くっついちゃいましたワ。
幸い、利き手と逆の右手だったのでよかったですが、その日はしばらく痛かったです・・・

でも、人間の回復力は侮れないですワ。
あんなにひどかったのに、一週間でほぼ完治しちゃうんですもんですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月13日 (火)

フンガイ・・・

先日来の体調不良がしんぱいだったので、今日は仕事の予定を変更して市内にある大きめの総合病院へ行ってきました。

結果的にはどうやら心配ないようなのでホッとしましたが、まぁ、それにしてもいろいろ納得いかんことがあり、フンフンと憤慨しながら帰宅しましたよ。

とにかく、診察してもらうまでが待たされる待たされる。
診察まで3時間、診察
5分!、会計30分以上・・・
まぁでも、初診だし紹介状もないので、待たされるのは覚悟していたのでしょうがないで
すよ。
がまんがまん。

でも、肝心の診察のときにきれましたよ。
その原因は診察した若い女医にあり。
待ってる間、あらかじめいろいろ細かく症状などなど紙に書かされたのですが、あんたそ
の紙ちゃんと見てるの?ってな感じで、「一年前から続いてるのですか」とか言っちゃってるところからはじまりました。
で、先日の検査結果を見せると明らかに
「あんた何しに来たの?」ってな態度になり、まだちょっとだるさが残るとか頭痛やめまいがするとか今の状況を話すと、あげく「あなたは肝機能低下とそのほかの症状どちらについて聴きたいわけ?」とか言われました。
そんなの知るか!とそこでさすがにきれましたよ。
こっちは体調がいまいちで、なんだか判らないから総合的に診てもらうためにわざわざ来
たっちゅーのに、肝機能が低下していてそれでいろいろな症状がでているのか、そのほかの原因があるのか、判断して説明するのはあんたじゃないのか、と。
要するに、肝機能の低下は数値的にはたいしたことないようで、このまま様子見で大丈夫
ということのようですが、特に問題ないなら、こっちの不安感を和らげるのが仕事なんじゃぁないの?
スゲーめんどくさそうな態度で、パソコンになにやら打ち込むだけで、聴診器ひとつ使い
もしませんでしたよ。
前に受診した病院の紹介状もないのにこられても困る、いつもの医者に行ってくれ的なこ
とも言われちゃいました。
紹介状ないとしっかり2,100円も取るくせに。

最後に、頭痛とめまいだけが気になったので、きれるのを押さえ聞いたところ、
「それはここでは判りません!」だって。
「っえー?なんで?」なんか考えられることとか言えないの?
「なんで判んないわけ?」ってきれた勢いで思わず言っちゃいましたが、返事は「消化器
科だから」だって。
「それなら内科に」って言われました。
内科に来たのに、中でいくつも診察室があって振り分けられたのに何で消化器科のあんた
に診てもらってんの??
もーいいや!こいつになに聞いてもだめだ!
なんかあったらいつもの医者に行こう。浮気してゴメンね。
「ここ内科じゃないの、じゃぁいいや」と言い残し納得いかないまま帰ってきましたヨ。

あんだけ態度悪い医者がいたりするから、大きい病院行きたくなくなるんだよねぇ。
まぁ、なんかモヤモヤしたままですが、あの女医の態度からするとたいしたことないのか
なぁ。
でも、大げさですがこうやって、早期発見出来ずに手遅れ・・・とかの人も沢山いるんだろ
うなぁっていうのを実感しましたよ。

いつも思いますが、パイロットのように半年に一回とは言いませんが、医者も2年に一度くらい免許の更新と適性検査とかしてほしいです。

「医は仁術だったりサービス業」だと思うのですが。

*ご心配くださったみなさん、ありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年2月 9日 (金)

けっかはグレーでした

Img20070202_00037

…一時期はだいぶ調子よくなった?と思っておりましたが、
その後また夜には発熱とだるさが続くようになったり。
そうこうしているうちに、今度は追い討ちをかけるように、朝起きると手足がメロンパン
(?)のようにパンパンに腫れて痛む始末。
夜は熱とかに加えて、全身が痒くって眠れなくなるほど。

こりゃぁ、ノロとかじゃぁないっす。と、いうことで、みたび医者へ。
どうやら、解熱鎮痛剤の「ロキソニン」というのがカラダにあまりあわなかったようで、
手足の腫れや痛みなどは、その薬のせいもあったようです。
んで、いまいちなんだか判らず気持ちが悪いので、生まれて初めて血液検査などしてもら
いましたよ。

結果は翌日午後に電話にて、ということで帰ってきましたが、電話するまでは受験のときの合格発表以上の緊張感でした。

で、結果は、肝機能が低下しているということで、なんだか微妙な判定。
ほとんどお酒も飲まないし、「なんでカンゾウ???」という感じ。
どうやら、疲れやなんかしらの菌のせいのようですが、薬の影響もあるみたい。
一応、前日また新たに貰った薬はありましたが、怖くって飲めませんわ。
結局、痛いのとか痒いのとかは何とか我慢しているうちにようやく軽くなりましたが、頭痛とめまいだけがいまだ残っております。

ただ、少しずつ仕事を再開しているうち、先日大きめの樹を植えたりと一日土にまみれていたら、ずいぶん調子よくなったのがなんとも不思議ですわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月25日 (木)

なおりませんよ・・・

20070125111718

先日からどうも体がだるくって、風邪ひいたかなぁ・・・なんて思っていましたが、薬を飲んでもなかなか治らないので、お医者に行ってみました。

症状を話してもいまいちはっきりわからない様子でしたが、とりあえずあれこれといろいろな薬を5種類ほど処方してもらい療養することに。

20070126163111

数日家で寝てましたが、どうにもだるさや熱がとれず、よくならないので再びお医者へ行きましたが、もしかしたらいまさらながらのノロウィルスかも?ということで、違う薬を4種類ほど処方してもらいました。

で、ようやく体のだるさはとれ寝てなくてもよくはなりましたが、食欲などはいまだ戻らず・・・
まいったですわ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年1月20日 (土)

またはずれましたよ

20070112hijet

以前、急に車が走らなくなったのは、エンジンに繋がってるパイプがスポッと抜けちゃったからでしたが、もしまた抜けるようだったらパーツ交換したほうがよいと整備の人に言われました。
めったに起きることじゃないようなので、もう大丈夫じゃんと高をくくっていたら、なぜか「パタッ」と軽い音とともにそれは突然やってきましたよ。
先日の仕事帰り、また同じような状態になりました・・・

仕方がないので閉店間際ギリギリでまたダイハツへ。
今度はさすがにパーツ取り寄せをお願いしましたが、あと数日また抜けないことを祈っておりますよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

フンダッ!

Img20061222_00039

夜、車に乗って暫くすると、なにやらクサイです。
ん?これはもしや?
あー案の定、駐車場にて
フンを踏んだみたいです・・・
家で靴の裏を見るとそれは見事についてました。
がんばって取りましたが、なかなか完全には取れず。
どうにも玄関も
クサイです。
もちろん車内の匂いはとれません・・・
なんだよー、駐車場でしかも暗闇で犬にウンチなんかさせるなよー!
ウチの車がウンチ号になっちゃったじゃないかー

しかも、まだ新しい靴だし・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

やっぱりやりやがったか(怒)!!

Img20061222_00001

Img20061222_00002

「鉄鋼当たり小2重傷=アパート解体現場-千葉 
(時事通信社 - 2006/12/21-21:45)
 21日午後2時30分ごろ、千葉県市川市市川南のアパート解体現場前の市道で、下
校途中の近くに住む小学2年の男児(8つ)に、落下して弾んだ鉄鋼の梁(はり)が当たった。男児は左足を折るなど3カ月の重傷。県警市川署が業務上過失傷害の疑いで、工事関係者から事情を聴いている。」

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2006122101057

これは昨日のニュース。
やっぱりやらかしたか!という感じで怒っております。
我が家と目と鼻の先、ウチの駐車場の出入り口にあるアパートでの出来事でした。
この解体業者、先週から作業をしていましたが、初めからどうにもその作業の様子がおかしいので気にしていました。
一方通行の道を逆走してトラックが入ってきたり、駐車場の出入り口にあたる市道にトラックを停めたまま一日作業をしたりしていたので、車が出せないため、つい数日前もちゃんと許可を取っているのかっと怒鳴ったばかりでした。

よく判らないけど、普通に考えると建物に面した道路を長時間通行止めとか出来ないのなら、ある程度中を壊したあと敷地内にユンボを入れて解体、で廃材を一気に積み込むとかじゃぁないのかなぁと思いきや、昨日は朝から市道を勝手に通行止めにして、道路に出したユンボで荒っぽく壊してました。
警備員なども配置してないし、あんなやり方で道路使用許可が降りるわけないから、こりゃあぶねーなぁー、警察に電話したほうがよいよねぇなんてウチで話していた矢先、しばらくして様子を見に行ったら警察が来ていました。
あーやっぱり誰かが通報したのねー、何もなくてよかった・・・なんて思って夕方のニュースを見ていたらこのニュースだったので、びっくりしました。
えーあの鋼材が・・・!この男の子はただ近くを通っただけなのにホントにかわいそうです。
ニュース見てたら、ユンボ操作してたやつは「トラックの陰から急に男の子が出てきて驚いて操作レバーから手を離してしまった」なんて、まるで入っちゃいけないところに男の子が入ってきたみたいな言い方してたのがまた腹が立ちました。
ちゃんと警備員もいないのに当たり前じゃん、どんだけいい加減なんだと!
しかも、一日たっても画像のような状態のままだし。

ホントに、こないだのガス工事の作業員といい、今度の土建屋といい、自分らが適当にやってて自分で怪我する分には構わないけど、一歩間違えば関係ない人を巻き添えにしちゃうっていう自覚があまりになさ過ぎです!
バカすぎです、いい迷惑です。まったく。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧